CAD経験者さんへ♪ 在宅で図面の仕事を受けるには?ゆるっとやさしく解説します!

CAD

こんにちは♪

「CADは使えるけど、会社勤めじゃなくて、自宅で図面の仕事ができたらいいのにな〜」
なんて思っていませんか?

特に定年後のかたからは、
「体力的に毎日通勤するのはキツイ…」
「家族の都合もあるし、できれば在宅で働きたい…」
なんて話もよく耳にします。

でも安心してください♪
CADのスキルがある方なら、在宅ワークのチャンスはたくさんあります!

今回は、そんなあなたのために
「どうやって在宅で図面の仕事を受注するのか?」
を、やさしく・わかりやすく・具体的にご紹介していきますね♪

 

まずは確認!在宅でできるCADのお仕事ってどんなもの?

在宅でCADの仕事って本当にあるの?
と思う方もいるかもしれませんが、実は結構あります!

たとえば…

  • 設備や建築の施工図の修正・作図
  • 設計事務所さんの補助として図面の仕上げ作業
  • ラフ図や手書き図面のトレース(清書)
  • ダクトや配管図の納まりチェック・図面化
  • BIMソフト(Rebro、Revit)でのモデル作成

など、図面を描く経験がある人にとっては「これならできる!」というものばかり。

とくに設備系(空調・衛生・電気)の知識があれば、需要はとても高いです!

在宅でもリモートでデータのやり取りができる今、
会社に通わなくても図面の仕事を続けることができるんです。

 

お仕事の探し方|在宅CAD案件はこうやって見つける!

では、実際にお仕事をどうやって探すのか?
ここでは、現実的でおすすめの方法を5つご紹介します!

① クラウドソーシングサイトを使ってみよう

在宅ワークを始める人の定番、「クラウドソーシングサイト」。

  • クラウドワークス
  • ランサーズ
  • ココナラ

などが代表的です。

「CAD 図面 修正」「施工図 在宅」などで検索すると、
単発案件から継続案件までいろいろ出てきます。

はじめのうちは「データの修正」や「トレース」など、比較的ライトな案件を選ぶとスムーズです♪

ポイント

応募時のメッセージは、明るく丁寧に自己紹介すると◎

「経験はありますが、在宅でのお仕事は初めてなので、丁寧に対応させていただきます」など、やさしい印象を意識しましょう。

② CAD専門の求人サイト・派遣サイトを活用

「もう少ししっかりと継続的に働きたい」という方には、CAD専門の求人サイトもおすすめ。

  • CAD求人.com
  • CAD派遣.com
  • インディード(indeed)やエン転職などの大手サイトでも「在宅 CAD」と検索すれば意外とヒットします!

こちらは正社員ではなく「業務委託」「フリーランス契約」として働くスタイルが多く、経験やスキルに応じて高単価な案件も見つかりますよ。

③ 元職場・知り合いに声をかけてみよう

一番確実で安心なのは、過去に一緒に働いた人や会社に連絡してみること

「今は在宅でCADのお仕事をしています。もし何かお手伝いできることがあれば、ぜひお声かけくださいね!」と、一言送るだけでも十分です。

LINEや年賀状、メール、名刺など、方法はなんでもOK。

昔の仲間が「おっ、助かる!じゃあちょっとお願いしていい?」と声をかけてくれること、意外と多いんです♪

④ SNS(特にX=旧Twitter)での情報発信もアリ!

最近では、SNSで直接案件が決まることも増えてきています

「#在宅CAD」「#CADオペレーター募集」などで検索してみると、設計事務所や建設会社が直接「人を探しています」と投稿していることも。

自分でも、プロフィールや投稿で「図面作成できます/在宅対応可」と書いておくだけで、誰かが見つけてくれるかもしれません。

発信が苦手でも、見るだけでも大丈夫!
「求人情報の宝庫」なんです♪

⑤ ポートフォリオを用意しておくと、さらに◎

お仕事に応募するとき、あらかじめ
「自分ができること」
「過去の実績」
などをまとめたポートフォリオがあると、ぐっと信頼度が上がります♪

内容はこんな感じでOK:

  • 簡単なプロフィール(名前・年齢・経験年数など)
  • 使用ソフト(Tfas、AutoCAD、Jw_cad など)
  • 得意な分野(空調/衛生/電気など)
  • 過去に描いた図面(個人名や社名を隠して掲載)
  • 対応可能な業務と納期目安
  • やり取りの方法(チャット・メール etc)

PDFやGoogleスライドなどで作っておけば、応募のときにサッと添付できて便利です!

 

長く続けるコツ|信頼される在宅オペレーターに!

せっかくお仕事が決まっても、継続しなければ収入は安定しませんよね。
信頼されるためには、こんなポイントを意識してみてください♪

📌 納期は必ず守る!(最重要)
📌 連絡は早めに&こまめに(安心感が大事)
📌 質問があれば、早めに聞く(わからないまま進めない)
📌 どんな小さな仕事でも手を抜かず、丁寧に仕上げる

顔が見えないからこそ、「信頼」がすべて。
その信頼さえあれば、次の仕事や紹介もどんどん入ってきますよ♪

 

まとめ|あなたのCADスキルは、まだまだ活かせます!

CADが使えて図面が描ける人は、今もとっても必要とされています!

しかも在宅OKな案件も年々増えていて、働き方の自由度もどんどん広がっています。
一度やってみたら、「こんなに気楽で自分のペースで働けるなんて♪」と感じる方も多いですよ😊

あなたのスキルと経験を、もっと自由に、もっと楽しく活かしていきましょう✨

タイトルとURLをコピーしました