「CADの仕事をしてみたいけど、建築系とか機械系とか、いろいろあってよくわからない…」
「初心者だったら、どっちから始めるのが良いのかな?」
そんなふうに悩んでいる方へ。
今回は、建築系CADと機械系CADの違いをわかりやすくご説明していきますね。
そもそもCADって何?
まず、「CAD(キャド)」とは「Computer Aided Design」の略で、パソコンで図面を描いたり設計を行ったりするためのソフトウェアのことです。
建築や機械、電気、自動車など、さまざまな分野で使われていて、業界ごとに求められるCADの種類やスキルが少しずつ異なります。
その中でも代表的なのが、以下の2種類です:
- 建築系CAD:住宅やビル、工場といった「建物」に関する図面を描く
- 機械系CAD:機械の部品や製品など「ものづくり」に関わる設計を行う
それでは、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
建築系CADとは?
建築系CADは、建物やインフラ設備に関する図面を作成するためのCADです。
例えば、
- 平面図(間取り図)
- 電気・水道・空調といった設備図面
- 天井伏図や配線図 など
こうした図面は、住宅メーカーや設計事務所、施工会社、設備業者などで使われています。
使用される代表的なソフトには、
- Jw_cad(無料で使える)
- AutoCAD(業界標準の有名ソフト)
- Tfas(設備図面に特化)
- Revit・Rebro(3D対応のBIM系CAD)
などがあります。
特徴としては、図形や線を使って平面的に描く作業が多く、トレース(なぞり書き)や修正作業など、補助的な業務も多いため、未経験の方でも取り組みやすいという点が挙げられます。
ただ近頃はBIM化(後日、記事にしますね)が進んでおり、
・設計図は2D CADが多い
・施工図は3D CADが多い
という傾向です。
施工図は知識が必要となりますので、まずは補助的な業務から入り、
スキルアップすることをお勧めいたします。
機械系CADとは?
一方、機械系CADは、機械や工業製品の部品・構造を設計するためのCADです。
具体的には、
- 自動車やバイクの部品
- 家電製品の内部構造
- 工場で使用される機械装置の図面
などが該当します。
こちらで使われる代表的なソフトは、
- SolidWorks
- CATIA
- Inventor
- Fusion360(個人利用は無料)
など、主に3D設計を得意とするソフトが多いのが特徴です。
部品の組み合わせや動作確認など、より精密な設計作業が必要となる場面も多いため、理系的な知識が求められることもあります。
難易度は少し高めですが、ものづくりが好きな方にはとても魅力的な分野です。
初心者にはどちらが向いている?
では、「初心者にはどちらが向いているのか?」と聞かれれば、
「ご自身の興味や将来の働き方に合わせて選ぶのが一番です。」
という答えになります。
ただ、目安として以下のように考えると選びやすくなりますよ。
✔ 建築系CADが向いている人
- 間取り図や建物に興味がある
- コツコツとした作業が好き
- 在宅ワークや副業にも興味がある
- 初心者からステップアップしたい
👉 建築系CADは、比較的学びやすく、求人の中にも「未経験OK」のものが多いため、最初の一歩としてとてもおすすめです。
特にJw_cadは無料で始められますし、情報も多くて安心です。
✔ 機械系CADが向いている人
- モノの構造や動きに興味がある
- パズルのような設計を楽しめるタイプ
- 工学や理系の分野に関心がある
- 3Dモデリングに挑戦したい
👉 機械系CADは、3D設計が中心なので、立体で物をイメージするのが得意な方に向いています。 Fusion360は個人利用が無料なので、練習用にもぴったりですよ。
まずは「体験してみる」ことが大切
どちらのCADも、向き不向きがありますし、実際に使ってみないとわからない部分も多いです。
個人的な感覚としては、
・建築系のCADは、どんどん描き足していくもの(プラスしていく)
・機械系のCADは、簡単な形のものを削って、加工するように描くもの(マイナスしていく)
という印象です。
今は、無料で使えるCADソフトや、YouTubeでの解説動画、オンライン講座など、初心者向けの環境がとても整っています。
まずは気軽に使ってみるところからスタートして、自分に合っているかを確かめてみるとよいですよ。
まとめ:あなたに合ったCADを選ぼう
項目 | 建築系CAD | 機械系CAD |
---|---|---|
用途 | 建物や設備の設計 | 機械や製品の設計 |
主なソフト | Jw_cad、AutoCAD、Tfas | SolidWorks、Fusion360 |
図面の種類 | 設計図は平面図が中心 設備の施工図は3Dが中心 |
3Dが中心、立体的な構造図 |
求められるスキル | 丁寧な作業・基礎的な操作 | 精密性・立体的な思考力 |
向いている人 | 未経験・主婦・在宅希望者 | モノづくりが好きな人・理系思考の人 |
「建築系か機械系か、どっちにしようかな…」と悩んでいる方は、
まずは自分の興味やライフスタイルに合わせて、やさしく始めてみるのが大事です。
あなたにぴったりなCADの世界が、きっと見つかりますよ!