在宅ワーク

バランスボールを椅子にしてみた!在宅ワーカーの感想とメリット・デメリットまとめ

こんにちは♪在宅ワークが日常になってくると、体を動かす機会ってどうしても減りますよね。私もそのひとりで、気がつけば…ぽっこりお腹にため息(笑)そんなときにふと思い立って、バランスボールを椅子代わりに使い始めました。これがなかなか良くて、でも...
BIM

RebroのデータをTfasに渡すなら?IFCとBE-Bridge、どっちがいい?

10年来のTfasユーザーの私が現在、必要に迫られてRebroの練習をしています。先日は、図形の属性情報を維持したままデータを渡す形式に『IFC(アイエフシー)』と『BE-Bridge(ビーブリッジ)』があると学んだのですが、ふと、思い出し...
Canva

AIマンガって収入になるの?最近ちょっと気になってる“新しい副業”の話

最近よく聞く「AIマンガで稼げる」ってホント?最近、X(旧Twitter)やYouTubeを見ていると、「AIで描いたマンガを売って収入を得ています」なんて言ってる人を見かけるようになりました。最初に聞いたときは「えっ、本当にそんなことでき...
CAD

CADオペレーターは正社員として雇われることが少ない?

こんにちは。今回は、「CADオペレーターって、正社員にはなりにくいの?」というテーマで、ちょっと現実的なお話をしてみようと思います。というのも、先日、「CADに興味があるんですけど、CADオペで正社員って難しいですか?」と、CADに興味を持...
CAD

「図面なんて見たことない…それでもCADオペレーターを目指せる?」未経験者の不安と現実をやさしく解説

図面なんて見たことないけど大丈夫?こんにちは。「CADには興味あるけど、図面って見たこともないし、自分にできるのかな…?」そんなふうに感じている方、実はけっこう多いです。このご時世、在宅でできる仕事を探していて、CADという言葉に出会う方も...
CAD

【無料で手に入る】設備図面の記号がわからないCAD初心者におすすめの本

私のCADオペ新人時代のバイブルこんにちは♪図面記号って、最初はちんぷんかんぷんですよね。私もCADオペレーターになりたての頃は、何が何やらさっぱりでした。CADオペ新人時代は、空調設備の設計部門に派遣社員として配属されたましたが、空調設備...
60代以上

Canvaに年齢の壁はあるの?60代以上でも副収入になるかどうか調べてみた

SNSには全く興味が無いけれど…前々回の記事で、Canva(キャンバ)という無料のデザインツールを紹介しました。「初心者でも使える」「副収入につながるかもしれない」という内容でしたね。そのあと、友人と話している中で、こんな声が出ました。「若...
CAD

【2025年最新版】Tfasのままで大丈夫?空調・衛生設備の図面屋こそRebroを今すぐ学ぶべき理由

Rebroを覚えなきゃ!と心底で感じた出来事こんにちは♪在宅で設備施工図の仕事をしている私ですが(Tfas利用)、ここ最近になって「Rebro(レブロ)を本気で学ばなきゃ!」と焦り始めた出来事がありました。以前、「TfasからRebroへ乗...
Canva

Canva(キャンバ)で副収入って本当にできるの?初心者でも使えるのか調べてみました。

本業だけに頼るのが怖くなってきた私は普段、フリーランスとして図面の仕事をしていますが、フリーランスとして働いていると、いつも心のどこかに「もしこの仕事が途切れたらどうしよう…」という不安がつきまといます。会社勤めと違って、フリーランスは失業...
CAD

CAD経験者向け|在宅で図面の仕事を始める方法【派遣でも可能?フリーランスとの違いも解説】実体験あり

こんにちは♪これまでCADオペレーターとして働いてきた方の中には、こんなふうに思っている方も多いのではないでしょうか? 「そろそろ自宅で仕事ができたらいいのに…」 「在宅って、実際どうやって始めるの?」 「派遣でもできる?それともフリーラン...