【初心者向け】建設業でCADを使うのはどんな仕事?業種別の特徴と今から学ぶならおすすめのソフトは?

CAD

建設業と一口に言っても、その中にはさまざまな業種が存在します。
そしてその中でも「CADを使う仕事」は、じつは思った以上に多いんです。

この記事では、

  • 建設業界の中でどんな職種がCADを使っているのか
  • それぞれの業種でどんなCADソフトが使われているのか
  • そして「今からCADを学ぶならどれがおすすめか」

という視点で、わかりやすく解説していきます。

CADは、製造業でも使われていますが、
在宅ワークをゴールと考えた場合、製造業のCADオペレーターで在宅ワークはかなりハードルが高いため、建設業のCADについてお話していきますね。

 

まず知っておきたい!建設業の大きな分類

建設業は大きく分けると、以下の2つに分かれます。

  • 建築系(住宅やビルなどの建物をつくる仕事)
  • 土木系(道路や橋、トンネルなどインフラをつくる仕事)

さらに細かく見ていくと、「設備工事」「内装仕上げ」「鉄骨工事」など、さまざまな専門業種に枝分かれしています。

 

CADを使っている主な業種とは?

建設業の中でも、特に図面を必要とする仕事でCADが活躍しています。

業種名 CADの使用度 主なCADソフト
建築設計(ゼネコン) AutoCAD、Revit、ARCHICAD、Rebro
住宅設計(木造住宅) ARCHITREND Z、Jw_cad
空調・配管(管工事業) CADWe’ll Tfas、Rebro
電気設備工事 Tfas、DynaCAD、AutoCAD MEP
鉄骨製作図(鋼構造物工事) REAL4、KAP、Tekla Structures
土木設計(道路・上下水) AutoCAD Civil 3D、V-nas
内装設計(内装仕上工事) Vectorworks、AutoCAD
解体・足場(解体・とび工事) Jw_cad、AutoCAD(簡易図面)

 

どんなCADソフトが使われているの?

建築設計や意匠設計に強いCAD

  • AutoCAD:建築・土木ともに使用される汎用CAD
  • Revit:BIM対応で3D設計可能(ゼネコンで人気)
  • ARCHICAD:意匠設計に強い3D CAD

 設備工事に強いCAD

  • CADWe’ll Tfas:空調・給排水・電気などに特化
  • Rebro:建築設備全般に使えるBIM対応の3D CAD

住宅系に強いCAD

  • ARCHITREND Z:木造住宅の設計・パース作成が得意
  • Jw_cad:軽量&無料で学びやすく、リフォーム業などで活躍

土木設計に使われるCAD

  • AutoCAD Civil 3D:造成・道路設計など地形対応
  • V-nas:橋梁・河川設計など公共工事系で実績豊富

 

今からCADを学ぶなら、どれがおすすめ?

目的によっておすすめは変わりますが、以下のような選び方がおすすめです。

🏠 木造住宅やリフォーム系を目指すなら

Jw_cadARCHITREND Z
⇒ Jw_cadは無料で始めやすく、独学にも向いています。

🧰 設備業界(空調・衛生・電気)で働きたいなら

CADWe’ll TfasRebro
⇒ 現場に強く、施工図作成に役立つソフトです。特にRebroはBIMにも対応しており将来性も◎。

BIM対応の面でみると、TfasよりもRebroの方が断然使いやすいため、設備業界ではRebroのニーズが急激に高まっています。
しかし現在、Rebroを使える人材が圧倒的に不足しているため、派遣社員等の求人情報を見ると、Rebroの求人のほうが、時給が高いことが多いです。

🏢 ゼネコンや大手設計事務所を目指すなら

AutoCADRevit
⇒ Revitは3D・BIM対応のため、今後さらに需要が高まる分野です。

🚧 土木分野に関心があるなら

AutoCAD Civil 3DV-nas
⇒ 地形やインフラ設計の分野ではこれらのソフトが活躍しています。

 

初心者におすすめのスタート方法

「いきなり有料ソフトは不安…」という方は、まずは以下のステップで進めてみましょう。

  1. Jw_cad(無料)から始めて操作に慣れる
  2. AutoCADの体験版を使ってみる
  3. 興味のある分野を絞って、専門ソフトに移行する
  4. オンライン講座やYouTubeで操作を学ぶ
  5. 自分の作成した図面をポートフォリオにしておくと、仕事探しにも◎

ポートフォリオとは

自分のスキルや実績をまとめた作品集のことです。

 

まとめ:建設業×CADは将来性あり!

今後、建設業界ではBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)や3D設計のニーズがどんどん高まっていきます。
それに伴い、CADスキルを持つ人材はますます重宝されるでしょう。

建設業に興味がある方や、今から手に職をつけたい方にとって、CADはまさに「強力な武器」になります。

 

🌟 あなたの興味はどの分野ですか?

  • 「住宅設計に関わってみたい」
  • 「配管や電気など設備の仕事をやってみたい」
  • 「インフラ系の図面に関わってみたい」

どんな分野を選ぶにしても、CADスキルを身につけておけば、選択肢はぐんと広がります!

「CADで仕事をしてみたいけど、どんな業種が良いか迷っている…」という方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました