CAD

Tfasって高いの?他のCADと比較してみた。Tfasの後継Linxは学ぶべき?

こんにちは!空調・換気設備、衛生設備(給排水・ガス等)、電気設備などの設備系のCADって、いろんな種類があります。例えば「3D CADを学びたい。」とか「2D CADからスキルアップしたい。」とか。そう思った時には、一体どれを選べばいいのか...
CAD

Tfasは無料で使える?設備CAD初心者が知っておきたい学習方法と代替手段

こんにちは。今回は、設備CADソフト「CADWe'll Tfas(キャドウェル ティーファス)」について、よくある質問にお答えします。(一般的にはTfas「ティーファス」と呼びます。)それはズバリ、「Tfasって高いって聞くけど、無料で使え...
CAD

【体験談まとめ】施工図を描く仕事に就いた人たちは、どんな道のりを歩んできたのか?

CADオペレーターとして図面の修正やトレース業務を経験してきた方にとって、「施工図を自分で描けるようになること」は大きなステップアップになります。施工図を描けるようになると、単なる“指示待ち”の作業から脱し、図面の意図を理解し、自ら判断して...
Auto CAD

建設業でよく使うCADの拡張子(ファイル形式)まとめ|Tfas・Rebro・AutoCAD・Jw_cad・Vectorworksなど解説!

拡張子とは、ファイル名の最後につく「.〇〇〇」の部分のこと。たとえば、Excelで作成したファイルは「.xlsx」、Wordなら「.docx」といった具合です。これと同じように、CADの図面にも「.dwg」や「.jww」などの拡張子があり、...
CAD

Jw_cadってなに?無料で使える?ダウンロード方法や仕事への活かし方まで初心者向けにやさしく解説

こんにちは!これからCADを始めてみようかな〜と思っている方に、今回は大人気の無料CADソフト「Jw_cad」について、分かりやすくご紹介します♪「聞いたことはあるけど、どんなソフト?」「本当に無料?」「仕事にも使えるの?」そんな疑問に、や...
CAD

CAD兼事務は「グリーンサイトが使える」と重宝される!初心者向けにやさしく解説♪

こんにちは!前の記事の中で少し触れましたが、今回は『グリーンサイト』についてのお話です。CADオペレーターとして働いている方、またはこれから建設業界でCADを活かして働きたいと思っている方に向けて、今回はちょっと意外なスキルのお話をします。...
CAD

【実はチャンスあり?】CADオペレーター兼事務職ならスキルが浅くても採用されるって本当?異業種からの転職もアリ!

こんにちは!「CADを勉強してみたけど、まだスキルが浅くて自信がない…」「未経験だけど始めてみたい」「これまでの職場と業種が変わるから不安」「3D CADは触ったことがないけど大丈夫かな?」という悩みを抱えていませんか?実はそんな方でも、採...
CAD

CADオペレーターのリアルな現実!やりがいだけじゃない本音とデメリットを正直に語ります

これまで私はCADオペレーターについて、「手に職」「安定している」「在宅も可能」といったプラスのイメージばかりお話してしまった気がします。確かに魅力的な職業で、私自身は「天職」だと思っています。でも、実際に働いている人たちの本音を聞くと、決...
60代以上

50歳を過ぎてもCADオペレーターを続けられる?リアルな悩みと働き方のヒント

「そろそろ体力的にきついかも…でも、まだ働きたい」「60歳を過ぎてもCADの仕事ってできるの?」そんなふうに感じている50代以上のCADオペレーターの方は、少なくないのではないでしょうか。この記事では、 50歳以上のCADオペレーターが抱え...
CAD

AI時代にCADオペレーターはどうなるの?将来の不安とその対策をやさしく解説♪

「このままCADオペレーターとして働き続けていて大丈夫かな…?」「AIの進化で、自分の仕事もなくなっちゃうのかも…?」そんな不安を感じたことはありませんか?最近は「ChatGPT」などのAIが話題になり、さまざまな業種で“自動化”が進んでい...